はんこを使ってオリジナルの暑中見舞いを作ろう!

はんこを使ってオリジナルの暑中見舞いを作ろう!

普段なかなか会えない友人や知人に今年の夏休みは、暑中見舞いを書いてみては? はんこを捺して簡単に作ればメールでは味わえない楽しさがあります。

2019年06月15日作成

  • シヤチハタシヤチハタ
  • VIEW:348

普段なかなか会えない友人や知人に今年の夏休みは、暑中見舞いを書いてみては? はんこを捺して簡単に作ればメールでは味わえない楽しさがあります。

2019年06月15日作成

TOPIC 01

はんこを使って夏休みにオリジナルの暑中見舞いを

出典元:https://www.shutterstock.com

最近は、はがきや手紙は全てメールで済ませてしまうことも多いご挨拶。今年はあえて手作りの暑中見舞いを作ってみませんか。はがきは誰からいただいても心がほっこりするもの。

連日の暑さにウンザリしているときに、「暑中お見舞い申し上げます」というはがきを1枚もらっただけで、ちょっぴり元気になるものです。

ただ、手作りと言われても、不器用だから…と尻込みすることはありません。

はんこを使えば捺すだけで済みますし、意外とポンポン捺していると楽しくなってくるものです。

また、アイデア次第でいろんな図柄ができるのもはんこならではです。

TOPIC 02

「暑中見舞い」のポイントは?

出典元:https://www.shutterstock.com

では、実際、「暑中見舞い」を送る時期はいつ頃なのでしょうか。
はっきりとした日付は決まってはいませんが、二十四節気でいう小暑(7月7日頃)から立秋(8月7日頃)前までといわれています。

「暑中見舞い」は『暑い日が続きますが、体調を崩していませんか』という相手の健康を気にかける慣習のひとつです。あまり早すぎてしまうと季節はずれのご挨拶になってしまいますが、暑い日が続くような時期に送れば間違いはありません。

ただ、いつまでも暑いからといっても立秋を過ぎてしまった時は「残暑見舞い」になります。「残暑見舞い」を出すなら8月23日~9月6日頃が目安ですが、できれば8月中には出しておくようにしたいものです。

これが正しいといった形式はありませんが、相手を気遣う文章を入れれば◎。

1 季節の挨拶文を大きめに

「暑中お見舞い申し上げます」「残暑お見舞い申し上げます」などの決まり文句は大きめに!

2 相手の健康や安否を気づかう言葉

・暑中見舞い
毎日暑い日が続いておりますが、お変わりなくお過ごしでしょうか?
暑さ厳しき折柄、くれぐれもご自愛のほどお祈り申し上げます。
昨年にもまして暑さが厳しく感じられます。お体を大切にお過ごしください。

・残暑見舞い
立秋とはいえ、連日の猛暑にいささか参っておりますが、皆様はいかがお過ごしでしょうか。
猛暑が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか。
連日の猛暑には閉口しております。皆様はお変わりなくお元気にしていらっしゃいますか。

3 近況の報告やお礼などの文

引越し、出産、結婚など報告ごとがあれば書き添えます。

4 日付

「令和○○年 盛夏」で締め頭語の「拝啓」、「敬具」などの結語は不要です。

TOPIC 03

はんこをポンポン! 作って楽しい「暑中見舞い」

出典元:https://www.shutterstock.com

はんこを使って「暑中見舞い」のはがきにポンと捺せば、シンプルだけどおしゃれなはがきに変身します。

プリンターで宛名面を印刷するなら、スタンプを捺す前にプリントを。スタンプを捺すとインキの水分で紙が微妙に反ったりすることがあるので、先に宛名をプリントしておきましょう。

スタンプを捺すときは必ず、はがきの下にクッションとなるものを敷いておきます。コピー用紙や不要な紙など平らなものなら何でもOKです。

消しゴムや野菜をはんこに

好きな絵柄を彫ってみるのもいいでしょう。

彫りたい図柄をトレーシングペーパーの上から鉛筆でなぞり、それを硬いモノでこすり、消しゴムに転写します。転写した線が消えないようにすることで、彫っている場所がわからなくなることもありません。

きれいに彫ったら、彫り残しはないかなどを最後にチェックしましょう。

また、彫るのはちょっと…という人は、消しゴムをそのまま使うこともできます。たとえば、消しゴムの縦や横を使う、切って三角にするなど、使い方はいろいろです。

細い面を使って色を変える、さらに長さを変えるなど、いろいろと試してみると案外すてきな模様ができるものです。

「エポンテ」を使う

エポンテはあそびながら学ぶことができる知育玩具です。子ども向けに開発されたものですが、これを使えばすてきな暑中見舞いを作ることができます。

「カラースタンプ」「カタチスタンプ」「パズルスタンプ」がありますので、ボディと同じ赤、青、黄色のインキと組み合わせた色の合計6色を使うことができます。ポンポンと捺すだけで模様や絵柄を作ることができるので、ぜひ楽しんで見るのも手です。


もらった人が見て嬉しくなる手作りの「暑中見舞い」を、今年ははんこをペタッと捺して作ってみませんか。

  • シヤチハタシヤチハタ
  • VIEW:348