印材に関する注意点
出典元:https://www.shutterstock.com
印材にはそれぞれ特徴があり、また種類も多く、なかなか選びきれるものではありませんが、代表的なものだけでも覚えておくと違います。
印材はおおまかに木材系、角系、金属系に分けることができます。
木材系
木材系の代表は柘(つげ)、彩樺(さいか)、楓(かえで)といった自然な木目を感じさせてくれるはんこです。ただ、木材なので、朱肉の油分で劣化し、欠けてしまう可能性も。実印には不向きです。
「柘」
別名「アカネ」。広く愛用されている柘は、繊維が緻密で硬度・粘りがあります。木特有の優しい温もりや、柔らかい捺し心地が特徴です。使用後にまめに手入れをすると長く使用することができます。予算を抑えたいときはお手頃値段の柘で決まり。
「黒檀」
古くから仏壇や家具等に用いられる高級天然木です。硬くて、耐久性も良く、黒檀独特の光沢と深みのある木目に人気があります。希少価値の高い印材。
「楓」
メイプル材のチップに特殊な樹脂を浸透させた、エコ印材。天然木材に近い手触りと、美しい木目が特徴。ひび割れや歪みが少なく、また耐久性もあります。
「彩樺」
エコ印材。北方寒冷地で産出されるバーチ材と樹脂との結合素材を高圧加熱処理することで生み出された、天然に近い新木材です。独特の木目が特徴。また、値段の安さも魅力的な印材です。
角系
角系の特徴は、木材系と違い、耐久性に優れていることです。その上、光沢や美しさを持ち合わせているのが特徴。象牙は印材の最高級品。品質にこだわるなら角系がおすすめです。
「黒水牛」
黒水牛は漆黒に輝く光沢に人気があります。あまり使わない実印なら防虫剤と一緒に締まっておくと◎。たいてい、購入したときの桐箱は有効です。桐箱は防虫・調湿効果に優れているので保存は桐箱がベスト。長く使うことができるので実印向き。
「象牙」
はんこの中では最上級の材質。高い耐久性、重量感、光沢があります。ただし、象牙はワシントン条約により輸入が制限されているため希少価値が高いのが特徴です。
金属系
金属のチタン、樹脂系の琥珀、宝石などもあります。
「チタン」
チタンは軽量で強度に優れています。弾力性があり、欠けにくいのも特徴。
「琥珀」
琥珀は数千万年~数億年前に地上で生えていた木々の樹脂が地中に埋もれて化石となったもの。そのため、琥珀は地上最古の芸術品と呼ばれるほど。琥珀は樹脂なので、軽くて手になじみやすいのが特徴です。
目上の方にやってはいけない注意点
出典元:https://www.shutterstock.com
贈る相手が目上の方の場合は、どんなことに気をつければいいのでしょうか。
はんこは用途によって使い分けます。おおまかにわけると、「実印」「銀行印」「認め印」の3本となりますので、どれをプレゼントするか、また予算もあらかじめ決めておきましょう。
ただし、贈る相手との関係性はとても重要です。なぜなら、知人から実印をプレゼントされたら何となく違和感を感じてしまうからです。身内でなければ認印がベストです。
ポイントは以下の3つです。
1. 印材を選ぶ
2. サイズを選ぶ
3. 書体を選ぶ
印材を選ぶ
まずは、印材です。
はんこは質の良いものなら立派なプレゼントになります。それに自分では買いたくてもなかなか買えない印材を選ぶというのがポイントです。
高級感があるのは「牛角」や「黒水牛」ですが、もし、予算オーバーしてしまったらランクを下げて選ぶようにするといいでしょう。
サイズを選ぶ
印材が決まったら、次はサイズです。認印、銀行印、実印、それぞれ別のサイズで注文するのが一般的です。
男性なら
認印:12mm、13.5mm
銀行印:13.5mm、15.0mm
実印:15mm、16.5mm、18.0mm
女性なら
認印:10.5mm、12mm
銀行印:13.5mm
実印:12mm、13.5mm、15.0mm
書体を選ぶ
最後に書体を選びます。
「篆書体(てんしょたい)」
日本銀行券に捺されているはんこの書体です。偽造しにくい書体なので、実印向き。
「印相体」
吉相体ともいいます。原型は篆書体で、はんこ枠に文字がつながっているため、欠けにくいという特徴があります。書体なので、実印向き。
「古印体(こいんたい)」
古くから使われているはんこの書体。読みやすい書体なので認印向き。
「隷書体」
篆書体を簡略化したもので、バランスがとれた美しい書体です。読みやすい書体なので認印向き。
「行書体」
楷書体を崩した書体。様々な文書で使われている書式のひとつですが、少しクセのある書体なので認印向き。
「楷書体」
波打つ横長が特徴の書体です。読みやすい書体なので認印向き。
贈る相手を思い浮かべながら、楽しく選べばきっといいものが選べるはずです。
おすすめの贈り物
出典元:https://www.shutterstock.com
はんこは人生の節目に必要なものです。
・進学祝いとして
進学すれば、親元を離れる場合もあります。そんなときは銀行印+認印をセットで贈るといいでしょう
出典元:https://www.stamp-box.jp/
出典元:https://www.stamp-box.jp/
・就職祝いとして
社会人デビューですから、身内なら実印+銀行印をセットでプレゼントしましょう。
出典元:https://www.stamp-box.jp/
出典元:https://www.stamp-box.jp/
・結婚祝いとして
結婚して名字が変わる場合は、今まで使っていたはんこが使えなくなります。さまざまな変更手続きが必要になるので、はんこの出番も多くなります。身内なら実印+銀行印+認印をセットでプレゼントするとよいでしょう。
知人や友人なら、男性用と女性用のセットもあるので、贈る相手に相談してからがベストです。
結婚祝いとして贈る場合、材質がよく、縁起の良い書体を選ぶようにしましょう。
出典元:https://www.stamp-box.jp/
出典元:https://www.stamp-box.jp/
はんこをプレゼントするときは、オーダーする前に、贈る相手の名前を間違えないようにしっかり調べておくことも大切です。名前を間違えてしまうとせっかくのプレゼントも台なしですし、何より気まずい関係になってしまうので気をつけましょう。
また、長く使ってもらうためにも、贈った相手が使いやすいと思うものを選ぶようにすることも忘れずに!
- 印鑑を贈る
- VIEW:360