印鑑はオーダーメイドで決まり! 好きな武将と同じ字体で!

印鑑はオーダーメイドで決まり! 好きな武将と同じ字体で!

印鑑には歴史があり、武将も好んで使っていました。遠い時代に思いをはせながらオーダーメイドでかっこいい印鑑を作ってみませんか? 2020年02月10日作成

  • 知識知識
  • VIEW:287

印鑑には歴史があり、武将も好んで使っていました。遠い時代に思いをはせながらオーダーメイドでかっこいい印鑑を作ってみませんか? 2020年02月10日作成

TOPIC 01

武将や新撰組が好きな「歴女」

出典元:https://www.shutterstock.com

大河ドラマやアニメ、歴史小説などがきっかけで歴史が好きという女性が増えてきて、「歴女(れきじょ)」と呼ばれています。

山が好きなら山ガール、電車が好きは鉄女、車好きなら車女子、仏像ガール、刀剣女子などいろんな言葉が次々と生まれるようになりました。

それまでは男性が好きなのは当たり前というイメージがありましたが、これらの言葉が生まれてイメージもガラリと変わってきたのです。裏返せばそれだけ女性が活発に動いているということなのでしょう。

さて、歴女は文字通り歴史が好きな女性のことで、NHKの大河ドラマ『真田丸』あたりから武将に胸をときめかせる女性が急増しました。

中でも人気があるのは戦国時代の武将や新撰組で、闘う男の姿を見るとしびれると言います。

武将の人気と共に人気があるのが戦国時代の印鑑です。

戦国時代になるとそれまでは公家しか使えなかった印鑑が戦国武将の間で使われ始め、織田信長の「天下布武」、豊臣秀吉の「豊臣」、徳川家康の「福徳」は有名です。

また、自分の名前を入れずに「花押(かおう)」と呼ばれる日本式サインがこの頃から見られるようになったのです。

花押というのは名前の草書を崩したもので、花の様に見えたことから、花のようなサイン=花押と呼ばれるようになりました。

TOPIC 02

織田信長「天下布武」は「篆書体」

出典元:https://www.shutterstock.com

最も人気のある歴史上の人物といえば織田信長でしょう。斬新で柔軟な行動力を発揮した英雄というイメージがあります。

ドラマだけでなくゲームでも武将に今、注目が集まっています。

スマホゲーム「戦国布武~我が天下戦国編~」は、6人の武将で部隊を編成して、プレイヤー同士が城を取り合い「天下統一」を目指すという人気ゲーム。

こちらのCMが凄すぎました!

「センゴクフ、“ヴ”じゃ!」とヘン顔で発音を指摘するお姫さまの衝撃的なアノ顔です。唇と歯がすごくて記憶に残っている方も多いのではないでしょうか。

また、ゲームに出てくる武将たちがなかなかのイケメン揃いということでも注目されました。

織田信長といえば自害して果てたとされる「本能寺の変」です。このプレイも楽しむことができるので、織田信長を救出し、明智光秀を撃破することができるかもしれませんね。

そもそも織田信長の「天下布武」の印は書類へのサインとして使われたもの。「天下に武を布(し)く」と読めるため、天下統一を達成する意思表示と解釈されています。

その印影はシンプルで力強く、デザインも凝っています。書体は細く丸い「篆書体(てんしょたい)」を用いています。

TOPIC 03

豊臣秀吉と徳川家康の印鑑

典元:https://www.shutterstock.com

信長の死後天下統一を果たした豊臣秀吉の印鑑は、角印の「豊臣」とわかめの絵のようにしか見えない書体不明の丸型があります。

わかめのような絵の印鑑は「糸印」の呼称で知られるもので、印分は陽刻。『台湾』に送った印鑑には角印である「豊臣」が捺され、それが豊臣秀吉の印鑑としてはもっとも有名なものです。

徳川家康の印鑑は数多く、それを上手に使い分けていました。

家康が最初に使った印鑑が有名な「福徳」。外側と内側に丸が書かれ、二重丸となっているもので中に「福徳」と彫られています。

永禄末期から文禄初頭まで使われていたとされるもので、「篆書体」に近い書体となっています。

TOPIC 04

発見された古い印鑑

出典元:https://www.shutterstock.com

2018年に德川宗家の蔵の長持から偶然、銀印が発見されました。

この印鑑は1857年に幕府側が篆刻家の益田香遠(こうえん)らに依頼して作らせたものです。翌年の1858年に江戸幕府14代将軍の徳川家茂と15代将軍の徳川慶喜が日米修好通商条約などに使用したもの。

これがこの銀印で幕府の公印「経文緯武(けいぶんいぶ)」です。縦横共に92ミリで重さは2.7キロ。

書体は「篆書体」。

ついでにそれより古い印鑑といえば、教科書にも登場する金印です。

23ミリの角印で「漢委奴国王(かんのわのなのこくおういん)」と彫られた重さ108グラムの見事な金塊です。

つまみは蛇がかたどられていて趣味が良いのか悪いのか悩んでしまうもの。

しかし、金ですから、年間十数万人が福岡市博物館の常設展示に飾られた金印に熱い視線を注ぎます。

発見されたのは1784年。博多湾に浮かぶ志賀島(しかのしま)で農作業をしていた秀治と喜平さんでした。

発見された場所は金印公園となっていて石碑が立っています。

「漢(改行)委奴(改行)國王」と3行に分けてあり、篆書体(てんしょたい)が使われています。

人気の武将たちの印鑑をマネてかっこいいはんこを作ってみましょう。

書体は昔から使われている印相体・篆書体・古印体・行書体のいずれかを選ぶことで、ばっちりと決まります!

NHK大河ドラマの『麒麟がくる』は明智光秀に焦点が集まっているので、これからも歴女が増えてくること間違いなし! 武将たちの印鑑をマネて武将気分に浸ってみませんか?

  • 知識知識
  • VIEW:287