職印と呼ばれるはんこを知っていますか?
社会人になると、一部の業種で使う機会のあるはんこです。
個人や会社とは別に、職業を証明するはんこ。
今回は、そんな職印の作成方法をご紹介します。
職印・資格印とは
出典:https://www.shutterstock.com
実印や認印などの個人用はんこ、会社の社印や角印などの他にも、職業を分別するためのはんこがあります。
これが職印(資格印・先生印)と呼ばれるものです。
・弁護士
・税理士
・公認会計士
・行政書士
・医学博士
・理学博士
・司法書士
・一級建築士
職印は士業に携わる方にとってなくてはならないはんこです。
職務上の書類に職印を捺すことで、その書類は有資格者が作成したものであるという証になります。
また、企業内での役職が刻印されたはんこも「職印」と呼びます。
職印・資格印の作り方
出典:https://www.shutterstock.com
次に、職印の作り方についてみていきましょう。
職印の種類
職印は、角印と丸印の2種類があります。
・丸印・・・契約書など重要な書類に使う
・角印・・・請求書や領収書といった普段の日常業務で使う
会社でも角印と社印を同じように使い分けますよね。
どちらか片方あればいいというものでもないので、基本的には2つ用意する必要があります。
もちろん丸と角で面積は変わるので、出来上がりのバランスも違ってきます。
また、例外として行政書士のように資格によって使用できる形状が決まっている場合もあります。(行政書士は角印のみ)
サイズ
一般的なサイズは、18〜21ミリです。
男性の個人実印サイズは15〜18ミリなので、それよりも一回り大きいサイズになります。
なかには、15ミリや16.5ミリなどの扱いやすい小さいサイズで作られる方もいます。
サイズも所属の会や事務所による指定がある場合は、その指定内のサイズでつくります。
書体
書体は篆書体が圧倒的に多く選ばれます。次に多いのは古印体です。
篆書体はお札にも使われている書体です。
文字のラインがとても複雑で簡単に読むことができないため、偽造・複製がされづらいといわれています。
文字の並び
職印は基本的に3行です。
右から、「肩書き」+「氏名」+「之印」で作られるのが一般的です。
文字のバランスを考慮して途中で改行したり、語尾に「之印」または「印」を付ける場合とつけない場合があります。
士業によって、彫刻文字の並びや改行位置、「之印」の有無など印面内容に規定がある場合もあります。
作成前には必ず所属している団体に確認しなければいけません。
印材
日々の業務で使うため、耐久性が高く捺印しやすい黒水牛がよく選ばれます。
黒水牛は、ベトナムを中心とした東南アジアの水牛を加工した印鑑材料です。
はんこ以外にも、ボタン、包丁の柄、料理箸としても利用されます。
黒水牛は印材のなかでも黒光りした美しさがあり、耐久性にも優れています。
象牙に比べて値段も手頃のため、人気のある印材です。
また、黒水牛の他にはチタンもおすすめです。
チタンは、シンプルでスタイリッシュなボディが魅力の印材です。
手荷物持つ重厚感のある印鑑の重みが、鮮明な捺印を残します。
捺した後の満足度は、他の印材では比べ物にならないでしょう。
はんこの形
持ち手の形は、天丸型・寸胴型の2種類から選ぶことができます。
天丸型はくぼみがあり、持ち手のところに印面の上下がわかるように「アタリ」がついています。
寸胴型はアタリもくぼみもない真っ直ぐなカタチです。
価格は寸胴の方が安いですが、天丸型の方が人気があります。
天丸型は、職印らしい厳格な雰囲気があるためです。
また、キャップがついているので、印面が保護され傷がつきにくいのもメリットの1つ。
それに対して寸胴型も一部の人に人気があります。
それは昔から「はんこはその人の分身である」といういわれがあるためです。
アタリやくぼみをつけない寸胴型が良いとも言われています。
職印を注文する時の注意点
出典:https://www.shutterstock.com
今回は、職印について紹介しました。
・職印とは、〜士のような「士業」と呼ばれる人が持つはんこであること
・職印は法人のはんこと同じく、角印と丸印の2種類を使い分けること
を説明しました。
そして、実際に注文するときには、2つのバランスを考慮して希望をしましょう。
もちろん使用するサイズのことも考慮しなければいけません。
もし店舗で頼む場合には店員の方に相談するのも良いでしょう。
ネット通販の場合は、印面がどういった具合になるのか、作成前に確認できるサイトもあります。
また、2つ必要ならば費用も2倍になります。
実際の利用や使い分けさえわかれば他のはんこと違いはありません。
士業の方にとっては大切な「職印」。
作成する際はこだわりを持って作りましょう。
- 知識
- VIEW:1,112